2008ベストソング!!!
対象:2007/12/01~2008/11/30
後藤(6年連続6回目)
順位 タイトル アーティスト 作詞者 作曲者 発売日
1位 キセキ GReeeeN GReeeeN 05/28
2位 love the world Perfume 中田ヤスタカ 07/09
3位 はじまりの歌 大橋卓弥 大橋卓弥 02/06
4位 home 木山裕策 多胡邦夫 02/28
5位 そばにいるね 青山テルマfeat.Soulja Soulja、青山テルマ Soulja 01/23
6位 ジンギスカン Berryz工房 作詞:B.Meinunger
訳詞:山本伊織
R.Siegal 03/12
7位 羞恥心 羞恥心 島田紳助 高原兄 04/09
8位 海雪 ジェロ 秋元康 宇崎竜童 02/20
9位 帰りたくなったよ いきものがかり 水野良樹 04/16
10位 snow tears 中川翔子 中川翔子、1 pack market 鈴木大輔 01/30
中川(初)
1位 ライオン May'n/中島愛 Gabriela Robin 菅野よう子 08/20
ありとあらゆる面で突き抜けたトップ。カップリングの「ノーザン・クロス/シェリル・ノーム starring May'n」もかなりの名曲。
2位 Ash Like Snow the brilliant green 川瀬智子 奥田俊作 02/06
難しい単語が並んだ歌詞とPVが気に入りました。
3位 トライアングラー 坂本真綾 Gabriela Robin 菅野よう子 04/23
歌いだしのインパクトが強くて、印象に残りやすい曲。
4位 Astrogation 水樹奈々 Hibiki 陶山隼 02/06
STARCAMP EPの1曲目。今年出た中ではこれが一番。
5位 たった1つの想い KOKIA KOKIA 01/23
この曲を聴くためだけに「GUNSLINGER GIRL」を見ていたと言っても過言ではないです。
6位 儚くも永久のカナシ UVERworld TAKUYA∞ 克哉、TAKUYA∞ 11/19
Voの人は柴咲コウの今の彼氏らしいですが、彼の歌い方は好き。
7位 Specoal Life! KOTOKO KOTOKO C.G mix 05/21
こんな全開で明るい曲もあり。
8位 LIFETIME LOVE THE ALFEE 高見沢俊彦 03/19
ここ最近の中では聴いてて安心出来る曲。
9位 O2 ORANGE RANGE ORANGE RANGE 05/28
CMが良かった。
10位 海雪 ジェロ 秋元康 宇崎竜童 02/20
ジェロが僕の大好きな「氷雨」をカバーしてくれたので、敬意を表して。
▼TBS率60%。貢献度大です
ポール(2年連続2回目)
1位 大声ダイヤモンド AKB48 秋元康 井上ヨシマサ 10/22
この曲はAKB48の全シングルの中で一番好きです。この曲初解禁のラジオ番組に出演できたりと思い入れもあります。
2位 MADAYADE Berryz工房 つんく 11/05
今年のシングルはどれも素晴らしくてBEST10に3曲入れようと思ったのですが、一応自分の中で1組1曲に絞って選んでみました。GSっぽいアレンジも気に入ってるこの曲が一番好きです。
3位 WARP monobright 桃野陽介 01/30
歌詞もリズムも独特で変態でひねくれてて何回も聴きたくなる中毒性がある曲。
4位 LOONY'S ANTHEM TRICERATOPS Sho Wada 09/03
この曲はヤバいくらいにかっこいいです。ギターリフがめっちゃ耳に残ります。
5位 星間飛行 ランカ・リー=中島愛 松本隆 菅野よう子 06/25
今年のマクロス関連のシングルは名曲揃いですが中でもコレが一番好きです。声も顔も凄い可愛いです。
6位 曇天 DOES 氏原ワタル 06/18
この曲はイントロから物凄くかっこいいです。サビの入りのトコとか血が騒ぐくらいゾクゾクします。
7位 I 西野カナ Kana Nishino Olivia Nervo、Mirian Nervo、Bobby Huff 02/20
この曲のPVを偶然観た瞬間に物凄く気に入りました。歌唱力は抜群、顔もそこそこ可愛い。
8位 ほのかてらす 大石昌良 大石昌良 06/25
元Sound Scheduleのボーカルのソロデビュー曲。流れるような綺麗なメロディーがたまらんです。
9位 江戸の手毬歌Ⅱ ℃-ute 吉岡治 宇崎竜童 07/30
五木ひろしと競作だけあって今までの℃-uteらしさのかけらもないけど聴いてるうちにハマりました。アレンジが素敵です。ただ曲が2分半で短くて物足りない。
10位 teenage days 岡本玲 Rei 原一博 03/26
コレ曲は凄い良作だと思います。歌唱力がイマイチなのも歌詞がJKらしいトコも好きです。
次点
・MonStAR/平野綾
・ DOLL/SCANDAL
・ ヒトヒラのハナビラ/ステレオポニー
・ ヒラヒラヒラク秘密ノ扉/チャットモンチー
・ 綺麗ア・ラ・モード/中川翔子
・青春!LOVEランチ/アテナ&ロビケッツ
・ Take The Wave/Naifu
土井(8年連続8回目)
1位 HANABI Mr.Children 桜井和寿 09/03
2位 受け入れて 一青窈 一青窈 川江美奈子 01/30
3位 風吹けば恋 チャットモンチー 高橋久美子 橋本絵莉子 06/25
4位 春隣 熊木杏里 熊木杏里 05/21
5位 PROMiSE MiCHi MiCHi Tomokazu Matsuzawa 10/22
6位 愛を込めて花束を Superfly 越智志帆、多帆孝一、いしわたり淳治 多帆孝一 02/27
7位 GIFT Mr.Children 桜井和寿 07/30
8位 BURN B'z 稲葉浩志 松本隆弘 04/16
9位 Prisoner Of Love 宇多田ヒカル 宇多田ヒカル 04/16
10位 鬼束ちひろ 鬼束ちひろ 08/06
1位はアルバム買ってからよく聞いてます。
2位はカップリングの「空中ブランコ」が好きなので。
「空中ブランコ」は多分今年一番聞いた曲。
3位はあんまり聞いてないけど耳に残った曲です。

4,5,6はまだいいけど、そっから下は自分自身が成長してない証。
提出することに意味があるBSということで御願いします。
鈴木(6年連続7回目)
1位 星間飛行 ランカ・リー=中島愛 松本隆 菅野よう子 06/25
アニソン侮れず!
2位 DOLL SCANDAL Tomomi Satoshi Tokita 10/22
歌が下手なとこがロック(笑)ぽくてよし。
3位 SUMMER SONG YUI YUI 07/02
夏は寒くなくていいよね~。
4位 Prisoner Of Love 宇多田ヒカル 宇多田ヒカル 05/21
ドラマ見てません。
5位 PROMiSE MiCHi MiCHi Tomokazu Matsuzawa 10/22
CMよくやってます。
6位 最愛 KOH+ 福山雅治 10/01
映画見ました。
7位 何度も 青山テルマ SABRO、Yoshiyasu Ichikawa Taichi Nakamura 07/09
適当です。
8位 ニホンノミカタ 矢島美容室 エンドウサツヲ DJ OZMA 10/29
カラオケ歌いました。
9位 海雪 ジェロ 秋元康 宇崎竜童 02/20
日本作詞大賞です。
10位 NEW LOOK 安室奈美恵 michiko,Lamont Dozeir,Brain Holland,Eddie Holland T.Kura,michiko,Lamont Dozeir,Brain Holland,Eddie Holland 03/12
安室は復活しましたねー。
池戸(2年連続4回目)
1位 GIFT Mr.Children 桜井和寿 07/30
 今年は僕がこの企画に初参加した2004年並に、個人的にはレベルの高い1年でした。しかし、1位に関しては、その2004年と同じように、NHKのオリンピック中継のテーマソングが獲得してしまうのでした。スポーツをやるのはあんまりダメな自分ですが、スポーツ中継、特に大きなスポーツイベントをテレビ観戦するのが好きな人間なので。この曲も、最初は大した曲じゃないなと思っていましたが、オリンピック観戦に熱くなってくるのにしたがい、またエンディングで何度も聴くうちに、名曲だと感じるようになったのでした。
 その最高潮を迎えたのが、大会最終日、男子マラソンを終えた後に、オリンピックの感動の名シーンを、この曲をフルコーラスで流しながら、振り返った時でした。このシチュエーションで聴いたこの曲が、今年一番、音楽のチカラって凄いなと感じた瞬間だったので、これを1位に決定しました。自分が選んだ曲をカウントダウンで聴きながら、ここのコメントを書いていったのですが、やはりラストトラックがこの曲だと一番収まりがいいのです。
2位 手紙 アンジェラ・アキ アンジェラ・アキ 09/17
 この曲はまず歌詞が、思春期特有の、こう何とも言い難い、胸中の葛藤を、見事に表現していて素晴らしいです。自分にとって十五歳は、もう10年前と遠くになりにけりですが、この曲を聴くと、その頃の自分に帰ったかのように、当時の思い出や想いというものが蘇ってきます。
 曲調に関しても、アンジェラ・アキの楽曲らしい、こうメロディに強弱を見事に付けた合唱曲としても優れた1曲ではないかと思う限りです。特に、ある方も仰っていましたが、サビの「ああ 負けないで♪」の部分は、聴いているコチラ側まで、思わず体に力が入ってしまうくらい、素晴らしい箇所だと思います。この曲はNHK全国学校音楽コンクールの中学生の部の課題曲として作られたのですが、実はこのコンクールの模様を追ったドキュメンタリー番組を自分は見てません。もし見ていたら、この曲が今年の1位になったんじゃないかと思われます。
3位 冒険彗星 榎本くるみ MOR、MOTTO FUJIWARA 11/26
今年の上位3曲は、もう鉄板だなと思われた年末(集計対象の最終週)に、その一角を崩した曲が、まさに曲のタイトル通り、彗星の如く現れました。Golden Bookさんが、僕のmixi上でやっているデイリー予想の中で推していたのが、この曲との出会いのキッカケ。その後、ミュージックステーションに彼女が出演したのを聴いて、衝撃を受けました。
まず、この曲を提供したBUMP OF CHICKENのボーカルである藤原基央のプロデュース能力に脱帽です。曲調は如何にも彼らしいファンタジー感溢れるロックナンバーで、彼が歴代作った曲の中に入れても、屈指の名曲だと思います。(ちなみに、BUMPも昨年4位に入れているように好きです。)
この曲を歌う榎本くるみという歌手も、どこかミステリアスさが漂う風貌で、未知なる可能性を秘めたるミュージシャンという感じを受け、今後の活動が楽しみな限りです。また、藤原基央プロデュースで曲を出して欲しいですね。
4位 愛をこめて花束を Superfly 越智志帆、多帆孝一、いしわたり淳治 多帆孝一 02/27
昨年のデビュー時から、ブレイクを期待されていたSuperflyが、その期待に応え、まさにブレイクを果たすキッカケとなった1曲ですね。こういうブレイク曲は、歴代のアーティストを見ても、良曲が多いですよね。
 ボーカルの越智志帆は、歌唱力、ひいては歌唱表現力が、新人歌手の部類では群を抜いています。そうしたボーカルの才能とポップな感じの曲の良さが、見事にマッチングした1曲ではないでしょうか。ラストのサビで、キーがもう1音上がりながらも、更に伸びやかなハイトーンボイスを聴かせる歌声は鳥肌もんです。
5位 もっと遠くへ レミオロメン 藤巻亮太 07/30
1位のミスチルがNHKなら、コチラはフジテレビ系列のオリンピック中継のテーマソングですね。テレビではCMに入るたびに、この曲の「諦めないで~」の部分が、しつこいくらいに流されていたので、オリンピック放映時には、この曲は嫌いでした。
 しかし、オリンピックが終わって、じっくり全体を通して聴いてみると実に良い曲ではないかと。全体を通して聴くと、連呼された「諦めないで~」の部分は、この曲の一番ダメな部分で、それより後の部分が一気に盛り上がり、力強い歌声で素晴らしいのです。あくまで、「諦めないで~」は曲のマクラです。曲のダメな部分を使用し続けた、フジテレビにはこの場を借りてケチをつけたいと思います。少しはNHKを見習って、曲の良さを引き出せよ。
6位 Wonderful&Beautiful レミオロメン 藤巻亮太 06/12/12
もう1曲レミオロメンです。昨年も2位なうえに、どんだけレミオ好きなんだという感じですが。本当は1曲に絞りたかったところですが、双方とも捨てがたいので、2曲ともランクインさせました。しかも、両方とも昨年2位の「茜空」よりも好きです。ですから、この上位6曲は、昨年ならば2位には入っていた曲です。今年はレベルが高い。
この曲に関しては、今年のあたまに、自分が主催したオリコン40周年イントロクイズ大会において、Kon某さんが、曲が分からない度に、この曲のタイトルを言っていた(好きらしい)ので、その影響でじっくり聴き始めたら、自分まで好きになってしまいました。今年のあたまは、この曲と「粉雪」の2曲リピートしながら、小雪が舞う情景の中、自転車をこいだものです。レミオロメンは聴けば聴くほど好きになる曲が実に多い。
7位 鬼束ちひろ 鬼束ちひろ 08/06
結果的に、今年1回限りとなったこの人単独ライブに行って、この曲はそのライブのラストで初披露され、生鑑賞した楽曲です。実に昔からの鬼束ちひろらしい曲で、もっと言えば、鬼束ちひろという人の楽曲の世界観、更には彼女の人生は、 まさにこの楽曲のタイトルである「蛍」に喩えられるのではないかと。
 彼女の曲は、全体的に暗闇感のある楽曲なのですが、ただそれは真っ暗な闇ではなく、どこからともなく一縷の光も見える暗闇なんですよね。で、その世界観が、まさに「蛍」の情景と合致するのです。そんな彼女自身を表す、渾身の一作だと思います。
8位 記念日 SoulJa×Misslim 呉田軽穂、SoulJa 呉田軽穂 10/15
今年No.1のカバー曲?・・・サンプリング曲ですね。この曲を聴いて、ユーミンの「ANNIVERSARY」って、メチャクチャ名曲じゃないか!と気付かされた次第です。
 原曲の名曲さも然ることながら、原曲の素晴らしさを気付かさせるSoulJaのサンプリング能力にも素晴らしいものがあると思います。ユーミンが新たにボーカルを加えたと思われる、もう一つのサビの部分も大変良いですが、この新録ボーカルの部分と原曲の1Aメロ部分を繋ぐ、力強いピアノによる間奏部分は、今年のMY年度代表間奏です。
 今年の代表曲である、青山テルマの「そばにいるね」の大ヒットは、8・9割方は彼の才能によるものだと思うので、青山テルマが、我が物顔で、「そばにいるね」を年末の特番で歌いまくっているのが許せません。それに対して、SoulJaの扱いが不憫に思えてしょうがないのです。何故、共演しないんだろうか?(SoulJa自身が拒否しているのか?)
9位 帰りたくなったよ いきものがかり 水野良樹 04/16
今年のMY年度代表アーティストです。5曲もシングルをリリースして精力的に頑張りました。5曲とも、それぞれ個性があって、捨て曲ナシなのですが、その中でも、最も、いきものがかりらしくて、聴けば聴くほど味が出てきたこの曲をチョイスしました。
 いきものがかりというと、僕と同期のイントロ人であるN村君と、小学校時代同級生だったボーカルの女の子(「いきものがかり」ではなく、「がっきゅういいん」だったらしい)が、クローズアップされがちですが、この5曲とも作詞作曲したギターの一橋大学卒・水野良樹がほこる楽曲制作の才能あってのいきものがかりだと思います。彼は、いきものがかり解散後に、音楽プロデューサーとして、業界に名をはせることになるのではないかと睨んでます。少なくとも、ゆずを生んだ寺岡呼人クラスの活躍は見込めるのではないでしょうか。
10位 LIFE キマグレン KUREI ISEKI 05/14
 今年のMY年度代表イントロ曲です。CMでこの曲のイントロが大量に放映されていたので、それに洗脳された影響なのかもしれませんが、この曲のイントロ部分をCMに使うことを決めた人は凄いです。サザンやTUBEの湘南サウンドとは、似てるようで、また一味違った、彼らのZUSHIサウンドは、この夏、最大のパワープレイ曲となりました。
次点 ヒラヒラヒラク秘密ノ扉/チャットモンチー
「かわいいふりしてあの子 わりとやるもんだねと」と、あみんの「待つわ」を口ずさみたくなるくらい、ボーカル&ギターの橋本絵莉子からは作曲の才能を感じます。(そんなんばっかで、すみません。)ポップスロックの才女が奏でる、疾走感溢れるサウンドは、我々音楽リスナーの気分をハイにしてくれますね。

次々点 海雪/ジェロ 
今年最も話題を集めた新人歌手であることは疑いの余地がないところでしょうが、その新人歌手を、自分のmixi日記上で行っている企画の指名会にて、初見出来たことが何より思い出に残っております。そのジェロを指名したポールさんは神です。

次々々点 Sunny Day/藤木一恵 
如何にも女優が劇中の役名で歌うバラード曲という、ベタベタ感が逆に気に入りました。曲・歌唱力ともに、柴咲コウの曲から、壮大感を取り除いた感じだと思います。その分、彼女らしい優しさと安らぎは感じられるところです。

次々々々点 偶然の確率/GIRL NEXT DOOR 
散々、話題にネタにしてきたので、こんなところに入れてみました。久々に某ベックスらしいサウンドが聴けて(全盛期には遠く及びませんが)嬉しい反面、ボーカルの女の子の歌唱力にガッカリしました。このグループでのボーカルとしては合わない感じ。君はバックダンサーでいいよ。・・・やっぱりネタ扱いになってしまいますが、でも、この曲自体は結構な数聴いたので好きです。
川田(13年連続13回目)
1位 ジグソー Acid Black Cherry 林保徳 11/26
ぎりぎりでこれにしました。最初は曲がかっこいいなと思い、歌詞もよかったので。最初4位に「20+∞ Centry Boys」を入れてたけど1アーティスト1曲のマイルールに従い削除。「冬の幻」もよかった。
2位 飛行機雲 綾瀬はるか Satomi 蔦谷好位置 07/12/05
1年間これがずっと1位だった。作曲者が同じ「JOY/YUKI」の劣化版と人はいうかも知れないけど僕はこっちが好き。
3位 告白 アイドリング!!! 木村カエラ 紗希 07/16
7月のZepp Tokyoや8月の冒険王を思い出します。背景が浮かぶのは大事と思うので。Bメロでルリカが歌うとこが好き。「レモンドロップ」をA面にしてくれればそれが1位だったのに。
4位 愛をこめて花束を Superfly 越智志帆、多帆孝一、いしわたり淳治 多帆孝一 02/27
 昨年の「マニフェスト」に続きランクイン。Aメロから既に名曲の香りが…。Bメロの「喜び上がる気持ちが愛じゃないなら 何が愛かわからないほ・ど」の「ほ・ど」の箇所が好き。
 余談だが某大御所バンドに似たタイトルの曲があり、結婚式の定番ソングとなってるがそれは好きじゃない。
5位 風になりたい 中ノ森BAND 吉田拓郎 01/23
原曲は知らなかったけどいい曲ですね。中ノ森文子の声質にあってます。この曲を最後に解散してしまったのは残念。
6位 PROMiSE MiCHi MiCHi Tomokazu Matsuzawa 10/22
AメロとBメロが好き。あとPVで着てる服がぴかぴか光ってる(反射してる)のがいい。CMに使われてるのは最近知った。カップリングはアヴリルの「Sk8er Boi」。
7位 爪爪爪 マキシマムザホルモン マキシマムザ亮君 07/09
最初英語で歌ってるのかと思った。聞くと元気が出ます。
8位 Mysterious Naifu 荒神直視 森下志音 11/19
GIZAの男バンドは三毛猫のオスくらい希少だから。コナンっぽい曲を作るには何かコツがあるのだろうか。このコードを使うとか。ガンダムにしてもそうだけど。
9位 帰りたくなったよ いきものがかり 水野良樹 04/16
生で聞いたから。「ブルーバード」もよかった。
10位 Namidairo YUI YUI 02/27
生で聞いたから。歌番組より全然うまくてびっくり。早い曲になるとよく歌詞がとぶのもびっくり。
次点:忘れもの/堺正章、アナタボシ/MilkyWay、置き手紙/藤本美貴、ヒトヒラのハナビラ/ステレオポニー、生きてることが辛いなら/森山直太朗、DOLL/SCANDAL
結果発表!!!
第4位 GIFT/Mr.Children 14点(池戸10+土井4)
第3位 星間飛行/ランカ・リー=中島愛 16点(鈴木10+ポール6)
第2位 PROMiSE/MiCHi 17点(鈴木6+土井6+川田5)
第1位 愛をこめて花束を/Superfly 19点(池戸7+川田7+土井5)
TKMC歴代ベストソング