2019 TKMC
年間ベストソング!!!

-part2-
   
Part1へ
田端(大阪・10年連続10回目)      
1位  宿命 Official髭男dism  07/31 
 今年大躍進したヒゲダン。サビ直前の「届け~」など、キャッチーで心を鷲掴みにされました。   
2位 Raspberry Lover 秦基博  11/06
 今まで違って、攻めの曲調ですが、秦さんの声質もハマってて、気に入りました。   
3位 コトバドリ 原田知世  07/24
 言葉を鳥に例えて歌った、知世さんらしい優しい曲調。癒されました。   
4位 TSUGARU 吉幾三 09/12
 元祖ジャパニーズラッパーの今年の曲。津軽弁がよく分かりませんが(笑)、ラッパーとしてのセンスはさすがです。   
5位 ハルノヒ あいみょん 04/17
 今年も大活躍のあいみょん。飾らない感じがいいですね。   
6位 まちがいさがし 菅田将暉  05/14
 米津玄師の歌詞が、なんか響きました。   
7位 I beg you Aimer  01/09
 曲全体から感じられる、なんとも言えない不安定感がツボにはまりました。   
8位 馬と鹿 米津玄師  09/11
 今年も大活躍の米津さん。陰寄りな感じ、いや、ほぼ陰な感じが好きです。 
9位 Ambitious Superfly 06/12
 爽快な歌唱力で、この作品も気に入りました。   
10位 トレンディガール  私立恵比寿中学  06/05
 川谷絵音作品で、従来のアイドル曲とは一味違う感じで、グッと引き込まれました。   
 
池戸(東京・13年連続15回目)        
1位 ハルノヒ  あいみょん  04/17
2位 宿命  Official髭男dism  07/31
3位 愛にできることはまだあるかい RADWIMPS  07/19
4位 令和 ゴールデンボンバー  04/17
5位 リブート miwa  08/14
6位 空の青さを知る人よ あいみょん  10/02
7位 真夏の夜の匂いがする あいみょん  07/24
8位 夜明けまで強がらなくてもいい 乃木坂46  09/04
9位 黒い羊  欅坂46  02/27
10位 薔薇色の人生  倉木麻衣  03/20
次点:ドレミソラシド/日向坂46   
 
 SHINGO(東京・3年連続3回目)        
1位 白日 King Gnu 02/22
2位 リブート miwa  08/14
3位 馬と鹿 米津玄師  09/11
4位 優しいあの子 スピッツ  06/19
5位 風を待つ  STU48  02/13
6位 冬の花 宮本浩次  02/12
7位 ハルノヒ あいみょん  04/17
8位 ボン♡キュッ♡ボンは彼のもの♡ 上坂すみれ  04/17
9位 彗星  小沢健二  10/11
10位 sabotage 緑黄色社会  11/06
 
中島(兵庫・6年連続6回目)           
1位  キュン 日向坂46  03/27
 一瞬の風景、花鳥風月を切り取った歌詞に、耳に残るメロディー(サビの終わりの部分がイイ)と、今年でいちばん「スキがナイ」一曲だと思いました。
「Sunday」「Monday」と進んでいくAメロの歌詞に「7 day's girl」(「♪だからSunday彼とはしゃいで~」)をつい思い出しちゃう浅香唯サンファンのボクです。 
2位 Freeze B Pressure  11/01
 テルタカコンビの歌声たるや!10数年歌ってなかったのが信じられないデス(今の歌手でココまで色気出せるヒトなかなかいないのでは?)。50を超えたからこその、今まで以上に「全力」が伝わるタカさんの歌声もイイ。
 秋元サンの歌詞は言うに及ばず、いきなりグッとつかむイントロにラグジュアリーなフンイキの間奏と、ゴッキー(後藤次利)さんのメロディーがほんとうにスバラシイ。
 先行配信が11月なのでギリギリなのデスが、気に入りすぎた(直前まで1位迷いマシタ)ので確認取ったうえで入れちゃいました。
 歌い手も作りても、その才能がまさに「♪あの人変わらない~」。 

※インディーズで11/01発売。12/01に一般発売。
3位 まちがいさがし 菅田将暉  05/14
 自分の人生とイロイロオーバーラップする部分があってグッと来るんですよネェ…。菅田クンも新しい声の出し方でイイ。イントロからイキナリ歌声なのもイイ。 
4位 初恋至上主義 NMB48 
 48グループど真ん中なメロディーとスピード感がイイ。個人的には1・2・4位とあらためて秋元サンのスゴさを思い知らされた今回のランキングでしたネェ~。「田中は元気か?」 
5位 片想いシンデレラ SUPER☆GiRLS  11/06 
 今年のヒイキ枠デス(笑)。でも結成当初のavexノリと、80~90年代前半っぽさをウマく合わせたメロディーと歌詞で視覚的にも聴覚的にもスゴくカワイくて楽しい曲だと思いマス。
 今のスパガは黄金時代のメンバーは抜けたケド松井稼頭央と西口が出て来て優勝した頃の東尾西武みたいで、見てて(聴いてて)オモシロいです。「コングラCHUレーション!!!!」もイイ曲。 
6位 愛にできることはまだあるかい RADWIMPS  07/19
 「天気の子」を映画館でリピート鑑賞したモノとしては入れざるを得ないデス。陽菜チャンがケナゲで泣けます。
7位 令和 ゴールンデンボンバー  04/17
 コレは「思いついたモノ勝ち」ですよネェ~。アイデアでかなり加点しまシタ(笑)。 
8位 プロローグ uru  18/12/05
 TBSのドラマは新人のアーティストのバッテキがウマい気が。中学校の頃に架純チャンが担任だったら…タマラナイですよネェ~(←まさに中学生な感想)。 
9位 きみがいいねくれたら きゃりーぱみゅぱみゅ  05/10
 4位が48グループど真ん中ならコレはまさにきゃりーど真ん中だナァ、と。メロディーもサビもキャッチーでイイです。 
10位 馬と鹿 米津玄師  09/11
 ラグビー日本代表お疲れサマ!と去年「パプリカ」を入れなかったのは失敗だったカモ、とその埋め合わせも(←ボクが埋め合わせたトコで何の足しにもならないデスが^^;)
 歌詞がイイ曲、サビのメロディーがイイ曲はそれなりにあるのデスが、ココ数年「イントロでつかまれる」「耳から離れない」曲があまりナイような気もしちゃいマス(1、2いはまさにその2つをみたしてるな、と。3位もカナ?)
「一度聴いたら1カ月近くついつい口ずさんじゃう曲」を来年は楽しみにしたいナァ、と思います。 
 
 1位10点、2位9点…と集計した結果こうなりました。

第9位 風を待つ/STU48(川田7+SHINGO6)13点
第9位 愛にできることはまだあるかい/RADWIMPS(池戸8+中島5)13点

第8位 リブート/miwa(SHINGO9+池戸6)15点

第7位 空の青さを知る人よ/あいみょん(川田6+土井5+池戸5)16点

第6位 キュン/日向坂46 (中島10+ジノイ9)19点

第5位 まちがいさがし/菅田将暉(中島8+田端5+川田4+土井3)20点

第4位 宿命/official髭男dism(田端10+池戸9+ジノイ7)26点
第2位 ハルノヒ/あいみょん(M瀬10+池戸10+田端6+SHINGO4)30点

第2位 馬と鹿/米津玄師(ジノイ10+土井8+SHINGO8+田端3+中島1)30点
 
そしてグランプリは…


































優しいあの子/スピッツ(川田10+土井10+ジノイ8+SHINGO7+M瀬5)40点
 というわけでスピッツが2位に10点差をつけて初のグランプリに輝きました。

 米津玄師は昨年に続き準グランプリという惜しい結果に。

 今年で辞めようと思ってたのですが12/1に早々に送ってくれる人がいたり、「今年は参加できなかったけど来年は参加したい」と言ってくれる人がいたりでもう少し続けようかなという気持ちになりました。この曲がかぶるのか、とか同じ順位でかぶったり、面白いことも多かったです。もう少しおつきあいください。

 余談ですが僕が1位にした曲がグランプリになるのは2009年「おいてけぼりのThirty/Early Morning」以来10年振り。99年も「Still for your love/rumania montevideo」がそうでしたので西暦の末尾が9の年はそうなる傾向があるみたいです。
 歴代ベストソング