年間ランキング2021 | ||||||||||
年間ランキングTOP | ||||||||||
順位 | 名前 | 住所 | ポイント | 回数 | 平均 | 平均 順位 |
1位(%) | 2位(%) | 3位(%) | 4位(%) |
1位 | 小野 | 高知 | +386,8 | 152 | +2,5 | 3位 | 42(28) | 43(28) | 37(24) | 30(20) |
2位 | 矢野川 | 高知 | +346,3 | 087 | +4,0 | 1位 | 26(30) | 25(29) | 22(25) | 14(16) |
3位 | 浦川 | 高知 | +202,5 | 078 | +2,6 | 2位 | 20(26) | 26(33) | 16(21) | 16(21) |
4位 | 浦松 | 高知 | +20,6 | 032 | +0,6 | 4位 | 08(25) | 07(22) | 10(31) | 07(22) |
5位 | 中西 | 高知 | -47,9 | 014 | -3,4 | 6位 | 02(14) | 03(21) | 06(43) | 03(21) |
6位 | 津野(一) | 高知 | -63,7 | 015 | -4,3 | 7位 | 03(20) | 03(20) | 03(20) | 06(40) |
7位 | 小松 | 高知 | -122,2 | 161 | -0,8 | 5位 | 39(24) | 33(20) | 45(28) | 44(27) |
8位 | 川田 | 高知 | -722,4 | 165 | -4,4 | 8位 | 36(22) | 36(22) | 37(22) | 56(34) |
合計 | - | - | ±0,0 | 704 | - | - | 176 | 176 | 176 | 176 |
<総括>小野が5年連続1位。 毎年、その年の最終節は回数を決めて打ってます。最終節で暫定年会1位の矢野川さんが⑥ピン、⑦ピン、⑧ピンのうち⑧ピンを引いて8回と決定。 開始前の矢野川さんと小野の差は41,9P。 4回戦が終わった時点では矢野川+402,3:小野+322,5P。 7回戦は小野がトップ、矢野川さんが3位で矢野川+363,0P:小野+360,5Pと2,5p差に詰め寄る。 8回戦は小野がトップ、矢野川さんがラスで小野+386,8P:矢野川+346,3Pと逆転。 過去にその年の最終節で年間1位が変わったことはありますが最終半荘で年間1位が変わるのは史上初。 矢野川さんは事前の回数決めで⑥ピンか⑦ピンを引いてれば逃げ切りでした。 <回数>昨年より62回(54%)増の176回。150回を超えるのは2010年の154回以来11年振り。 <人数>昨年より10人減の8人。1992~2020まで29年連続15人以上をキープしてましたが初のヒトケタ。 また参加者の居住都道府県が全員同じというのは史上初(浦川さんは8月に大阪に引っ越し) <役満>176回中6回で半荘29.3回に1回。これは30年間で10番目に高い数字。 年に6回出るのは2017年以来4年振り。 |