|
後藤の旅日記1 投稿者:ごとー 投稿日: 8月 8日(金)22時02分52秒
8月8日17時、横浜の会社を出発。長い旅が幕を開けた。台風10号が近づいているらしいが、まだ風が少し強い程度。むしろ涼しくて快適だ。国道1号を順調に北上し、20時に東京駅前に到着。そろそろ小腹が空いたのでイクラ丼がありそうな店を探すが見つからない。とりあえずジョナサンに入る。メニューを見るがイクラ丼はない。仕方なくドリンクバーだけ注文しがぶ飲みして空腹感をしのぐ。店を出ていよいよ国道6号に突入。 今夜中には茨城県までには行きたいが台風も気になる。果たして…。つづく
|
旅日記2 投稿者:ごとー 投稿日: 8月 9日(土)13時54分14秒
8月8日23時、千葉県松戸市に突入。夢庵という、和食レストランを発見して入る。メニューにイクラの入った丼の写真が!しかし、ネギトロなども入った「海鮮丼」だった。ルール上、イクラがメインの丼物しか認められないので断念。ドリンクバーだけで済ます。翌9日の深夜、茨城県に突入。だんだん風も強くなり、小雨も。途中でガストに入り、またドリンクバー。朝6時、水戸市の直前で突然の大雨。大慌てで国道沿いのラブホテルの駐車場に避難。雨は止みそうもなく、今朝はここに泊まる事にした。 つづく
|
旅日記3 投稿者:ごとー 投稿日: 8月 9日(土)21時25分58秒
8月9日14時、ラブホを出る。外はまだ風と雨がひどいが、水戸市街まで強攻突破。県庁所在地だから、イクラ丼もあるに違いない(?)。「新緑園」という和食屋を発見。入ってメニューを見ると「イクラ丼」の文字が!ついに、この旅で初の食事を迎えた。本来、味噌汁や茶碗蒸しも付くが、「イクラ丼だけ下さい」と注文。店員に不思議な顔をされた。食事後、おばさんにタオルをプレゼントされる。外の天気は悪化、膝上まで浸かる水溜まりに何度も突っ込む。傘も突風に吹き飛ばされた。17時、ファミレスに避難して様子をみる。 つづく
|
旅日記4 投稿者:ごとー 投稿日: 8月10日(日)10時08分01秒
8月9日19時半、ようやく雨が小降りになったので、再出発。台風のせいで遅れた分を取り返すべく、必死にペダルをこぐ。途中でファミレスやコンビニに寄って何度も水分補給。夜中、太平洋沿いを走り始めた途端、冷たい海風で急激に寒くなる。服が濡れたままなので、かなり堪える。10日3時、ついに県境を越え、福島県いわき市へ。6時に市街に着く。宿を探したが、今から泊まれる宿は無し。行ける所まで行ってしまおうと、不眠のまま、さらに6号を北上。台風が過ぎた後なので、かんかん照りの太陽が、体力を奪っていく…。 つづく
|
旅日記5 投稿者:ごとー 投稿日: 8月10日(日)23時25分57秒
10日9時、暑さと疲労と空腹でヘロヘロになりながら進んでいくと、海の見える大浴場もある健康センターを発見。中に入って食堂に行くと、神の助けか、メニューにイクラ丼が!1500円のイクラ丼を、味噌汁抜きで2杯注文。むさぼる様に食べ始めた。しかし、2杯目を食べてる途中で、かなりブルーに。イクラ丼だけ食べ続ける事が、こんなにも辛いのかと、初めて気付く。なんとか平らげて、浴場に行き入浴。その後、仮眠室で夕方まで就寝。目覚めて18時、いよいよアップダウンの激しい、夜の山道へと進んでいく…。 つづく
|
旅日記6 投稿者:ごとー 投稿日: 8月11日(月)18時29分31秒
10日夜、真っ暗な国道6号をひたすら北上する。車が通らないと本当に闇の中で、心寂しい。旅の最中、デジカメでずっと撮っているが、暗くて被写体が定まらない。ペダルをこぐのも限界で、ちょっとの上り坂でも、降りて歩かないと辛い。乗り降りのたび、よろけて倒れそうになる。走行中、体のあちこちに虫が激突する。相馬市でようやくファミレスを見つけ、一時間の仮眠。11日5時、宮城県に入る。コンビニでの水分補給も、連日スポーツドリンクばかりで吐気がするようになり、果汁の多い物を飲むようになった。早く仙台に着きたい。
つづく
|
旅日記7 投稿者:ごとー 投稿日: 8月11日(月)22時25分16秒
11日9時半、仙台駅前に到着。ガクガクの膝で宿を探す。安いカプセルホテルを発見。爆睡する。目覚めて16時、イクラ丼を探して街をさまよう。歩いても歩いても、海鮮丼はあるが、イクラ丼が見つからない。今までは比較的容易に見つかったのに、こんな都会で見つからないとは…。電話帳であちこち電話もしたが、イクラ丼は置いていない。そして探し回ること二時間、丼物屋でようやく発見!30時間ぶりの食事にありつく。…少し風邪を引いたらしく、薬屋で飲む風邪薬を買って飲む。今夜は無理をせず、このまま仙台に泊まる事にした。 つづく
|
旅日記8 投稿者:ごとー 投稿日: 8月12日(火)21時48分03秒
11日の夜は、昼のカプセルホテルがひどかったので、ちゃんとしたホテルを探して泊まった。HEY!HEY!HEY!を見て、風呂場で洗濯をした後、死んだように眠る。翌12日8時に起床。足の筋肉痛はひどいが、風邪は収まった。今後のルートを検討する。仙台から青森の方まで、海沿いの45号線で行くか、内陸の4号線で行くか…、迷ったあげく、何も考えずに両手でジャンケンをして、勝った方向に行く事にした。左手が勝ち、内陸の4号線に決定。本当にいいのか、こんな決め方で。雨の仙台を後にし、ペダルをひたすらこぐ。11時、4号線に出た。
つづく
|
旅日記9 投稿者:ごとー 投稿日: 8月13日(水)11時52分39秒
12日昼、雨降る4号線を北上。仙台市を出た所で「まるまつ」という和食ファミレスに入る。メニューに「鮭いくら丼」があった。鮭を抜いて下さいと注文し、無理矢理いくら丼にする。夕方前になって、ようやく雨が止む。18時半、県境を越えて岩手県へ。21時半、昼と同じファミレスを見つけ、鮭抜きの鮭いくら丼を再び食べる。6時間仮眠し、さらに北へ。13日10時、盛岡市に到着。また同じファミレスを見つけ、三度目の鮭抜きいくら丼。正直、しんどい。俺は一体、何をしているんだろう、という疑問を抱きつつ、さらに北へ進む…。 つづく
|
旅日記10 投稿者:ごとー 投稿日: 8月13日(水)23時20分01秒
13日正午過ぎ、盛岡市を出て4号線を北上。傾斜が激しく、自転車を降りて歩く時間もさらに長くなる。天気も回復し、日差しが強いので肌がヒリヒリする。無心で前に進んでいるうち、やがて夜に。電灯がほとんど無く、カーブ続きで見通しの悪い山道。車もあまり通らず、山の中で一人ぼっちになったような気分になる。恐怖心のあまり、逃げ出すように必死でペダルをこぐ。22時、岩手県北端の二戸市街に到着。ようやく灯りの多い場所に出て、緊張が解ける。駅前に旅館を発見、二日ぶりの宿泊だ。明日はいよいよ青森湾を目指す。 つづく
|
旅日記11 投稿者:ごとー 投稿日: 8月14日(木)23時10分25秒
14日、9時に起床し、10時から再び4号線を北上し始める。なお、津軽海峡はフェリーを利用して渡っていいルールなので、青森湾を目指す。昼過ぎ、ついに青森県に踏み込む。延々と上り坂が続く山道。しかし、本州という旅の一区切りがもうすぐ終るのだと思い、最後の力を振り絞ってハイペースで飛ばしていく。そして21時、ついに青森駅到着。駅前の寿司屋で、本州最後のイクラ丼を食べる。30時間以上ぶりの食事だった。フェリー乗り場に着き、深夜の函館行きのフェリーに乗り込む。ついに明日から、広大な北海道に挑む。 つづく
|
夏休みは 投稿者:ごとー 投稿日: 8月15日(金)04時23分20秒
火曜まで取ってあります。最悪の場合、水曜の正午に東京に戻ってこれればオッケー。ちなみに自転車はゴール後に処分して、飛行機で帰ります。前回、博多に行った時は、自転車を屋台のおばちゃんにあげて、電車で帰りました。
|
悲しいお知らせ 投稿者:ごとー 投稿日: 8月15日(金)18時22分02秒
イクラ丼しか食べてはならないという、後藤氏のママチャリの旅ですが、「体力の限界!(by千代の富士)」により、ゴール地点を「宗谷岬」から「札幌駅」に変更する事になりました。旅日記は、もうあと2〜3回続きます。…なお、今回行けなかった「宗谷岬」は、次回の企画「味噌ラーメンしか食べずに北海道一周」で果たそうと思います。以上、長万部から臨時ニュースでした。
|
旅日記12 投稿者:ごとー 投稿日: 8月15日(金)20時51分11秒
15日3時、フェリーで函館着。カプセルで就寝。翌朝、朝市に行く。食事できる店が20軒ほどあるが、さすが、全ての店にイクラ丼があった。行列のできる人気店に入り、作業的にイクラ丼を食べる。午後、5号線を北上していく。途中、巨大な蜂に襲われ、振り払おうと格闘していたら車道に転落し右足を強くひねる。18時、長万部に到着。海鮮バイキングの店で、何も乗せないホットプレートを眺めながらイクラ丼を茶碗3杯食べる。…今夜はここの温泉地に泊まる事にした。この旅で初めての温泉につかり、部屋のテレビでMステを見て就寝… つづく
|
旅日記13 投稿者:ごとー 投稿日: 8月16日(土)22時15分32秒
16日10時、長万部の旅館を出発。今日もいい天気。いよいよこの旅の最後の難関、羊蹄山の近辺に連なる、峠の多い山道を進んでいく。自転車が通行していいのか分からないほどの道もあり、極めて細い路肩を慎重に走行していく。ゴールの札幌に着いたら、真っ先に大好物のカツカレーが食べたい…その一心で、最後の気力を振り絞る。夕日が落ち、ライトの壊れた自転車では危険な状態だったが、21時半、ついに小樽駅を通過。ゴールまで40キロ弱。昨日の夕方から何も食べてないが、今夜はこのまま走り続け、一気にゴールインを目指す。 つづく
|
旅日記14 投稿者:ごとー 投稿日: 8月17日(日)11時10分37秒
17日深夜0時、札幌駅まで残り15キロ。旅のクライマックスで聴くために用意したZARDの『負けないで』(お約束)をエンドレスで流し、気分を高め、燃えつきる覚悟でペダルをこぐ。そしてついに、札幌駅前の広場に立つ。ゴールラインである駅入口のドアを、苦楽を共にした自転車と共に、静かにタッチした。深夜1時5分。横浜を出発して200時間5分にも及ぶ、長い旅が今、終った…。記念撮影をした後、急いで食事に。近くでラーメン屋『味の時計台』を発見、味噌ラーメン大盛りと餃子を注文。ついにイクラ丼以外の食事ができる…
つづく
|
旅日記 あとがき 投稿者:ごとー 投稿日: 8月17日(日)11時45分41秒
ゴールした夜に食べた味噌ラーメンと餃子の味は、一生忘れる事はないだろう。そして、イクラは当分の間、食べないであろう。私にはゴールのご褒美として、一日中、札幌で豪遊する権利が与えられた(ただし自腹)。今夜は楽しもうと思う。…横浜−札幌間、走行距離約1100キロ、かかった時間200:05(世界新)、食べたイクラ丼11杯、飲んだドリンク約70本、かかった旅費53996円(行きだけ)。…果たして、200時間の壁を破る強者は現れるのだろうか。さらなる記録がいつの日か生まれる事を祈りつつ、私の日記はこれで終わる。
完
|
ありがとうございました 投稿者:ごとー 投稿日: 8月17日(日)11時56分58秒
皆様のご声援のおかげで、無事にゴールする事ができました。ありがとうございました。この辛い旅を通して私が特に学んだ事は、「本州は長い」「北海道は広い」「イクラは飽きる」という事です。今は、心地良い達成感でいっぱいですが、当分の間、こういう旅はこりごりです。まあ、またいつか気が向いたら行こうと思います。…最後に、掲示板を使わせて頂いた管理人の方には感謝しております。どうもありがとうございました。
|