役満の記録2020年代 | |||||||
1990~2010年代 | |||||||
局・役・牌・和了者・放銃者ランキング | |||||||
デビューからの役満未放銃記録BEST/WORST | |||||||
初役満時半荘回数・早い人/遅い人ランキング | |||||||
back | |||||||
※赤字は初和了、初放銃。赤太字は初めて打った日にあがった人(5人)。 ※名前の後の数字は半荘回数。 |
|||||||
No. | 日付 | 局 | 牌 | 役 | 和了者 | 放銃者 | 備考 |
196 | 20/02/16 | 南4局0本場 | 白 | 四暗刻 | 川田 | 矢野川(親)、小野、小松 | |
197 | 20/03/01 | 南1局1本場 | 發 | 大三元 | 小松 | 川田(6323) | |
198 | 21/04/04 | 南1局0本場 | 九 | 国士無双 | 小松 | 小野(親)、川田、矢野川 | |
199 | 21/05/05 | 南2局0本場 | 八 | 四暗刻 | 小野 | 小松(親)、浦川、川田 | |
200 | 21/08/08 | 南1局0本場 | ④ | 四暗刻(親) | 川田 | 浦川、小松、矢野川 | |
201 | 21/08/09 | 南3局1本場 | 2 | 四暗刻(親) | 川田 | 浦川、小野、小松 | |
202 | 21/10/03 | 東4局0本場 | 7 | 四暗刻 | 小松 | 川田(親)、小野、矢野川 | |
203 | 21/12/19 | 南4局1本場 | 三 | 四暗刻 | 小松 | 川田(親)、小野、矢野川 | |
204 | 22/05/22 | 東3局0本場 | 九 | 国士無双 | 小野 | 高橋(親)、川田、小松 | |
205 | 22/06/11 | 南1局1本場 | 南 | 国士無双 | 三成(14) | 川田(6634) | ※本人いわく「初心者の頃に地和七対子の状態になってたが、七対子を知らず、 切ってしまったので人生初役満」。 ※川田の国士放銃は9年6か月振り。 |
206 | 22/06/11 29回目 |
東1局2本場 | 九 | 四暗刻単騎 | 三成 | 小野(親)、神家、川田 | ※史上8例目の1人で1日2回役満。 ※四暗刻単騎は5回目だが、ツモアガリは史上初。 |
207 | 22/10/15 | 東1局1本場 | 北 | 四暗刻 | 小野 | 神家(親)、川田、三成 | |
208 | 23/03/05 | 東1局3本場 | ① | 国士無双 | 川田 | 小野(親)、小松、三成 | ※川田が国士をあがるのは16/10/23以来6年5か月振り。 |
209 | 23/07/09 | 東1局2本場 | 南 | 小四喜 | 川田 | 小野(親)、福川、矢野川 | ※川田が小四喜をあがるのは07/01/08以来16年6か月振り。 |
210 | 23/09/02 | 南3局0本場 | 南 | 小四喜 | 小野(大)(04) | 早乙女(280) | ※デビュー4半荘めであがるのは歴代2位。初めて打った日にあがるのは史上7人目。 ※早乙女さんはこれが初放銃。 |
211 | 23/09/16 | 東4局0本場 | 7 | 四暗刻 | 川田 | 長山(親)、滝沢、中西 | |
212 | 23/11/03 | 南3局1本場 | ① | 国士無双 | 川田 | 永田(0076) | ※ホーテイで放銃 ※永田さんはこれが初放銃 |
213 | 24/02/23 | 南3局3本場 | ⑨ | 国士無双 | 小野 | 川田(6961) | |
214 | 24/03/24 | 東2局0本場 | ⑥ | 四暗刻 | 川田 | 矢野川(親)、高橋、村尾 | |
215 | 24/04/07 | 東4局1本場 | 九 | 国士無双 | 川田 | 矢野川(1656) | ※矢野川さんが役満を放銃するのは16/02/07に高沢さんに国士を放銃して以来8年2か月振り。 |
216 | 24/06/16 | 南3局0本場 | ⑥ | 四暗刻 | 小野 | 高橋(親)、小松、長山 | |
217 | 24/11/16 | 南4局0本場 | 發 | 国士無双 | 市川(08) | 中西(0611) | |
218 | 24/11/16 30回目 |
東4局1本場 | ⑨ | 国士無双 | 小松(親) | 川田(7126) | |
219 | 25/01/04 | 東2局0本場 | 發 | 国士無双 | 小野 | 川田(7133) | 中6回での放銃。これは歴代4位の短さ。 |