2021・自力優勝最短消滅日が最も早いチーム | ||||||||||
日付 | チーム名 | 最短 消滅日 |
何日後 | 先週より | / | 日付 | チーム名 | 最短 消滅日 |
何日後 | 先週より |
3/28 | DeNA | 4/18 | 21 | - | 3/28 | オリックス | 4/18 | 21 | - | |
広島 | ||||||||||
ヤクルト | ||||||||||
4/04 | DeNA | 4/23 | 19 | +5 | 4/04 | オリックス | 4/23 | 19 | +5 | |
4/11 | DeNA | 4/27 | 16 | +4 | 4/11 | オリックス | 4/30 | 19 | +7 | |
ロッテ | +6 | |||||||||
日ハム | +5 | |||||||||
4/18 | DeNA | 4/28 | 10 | +1 | 4/18 | オリックス | 5/02 | 15 | +2 | |
4/25 | DeNA | 5/02 | 07 | +4 | 4/25 | オリックス | 5/09 | 14 | +7 | |
5/02 | DeNA | 5/08 | 06 | +6 | 5/02 | 日ハム | 5/19 | 17 | +8 | |
5/09 | DeNA | 5/12 | 04 | +4 | 5/09 | 日ハム | 5/22 | 13 | +3 | |
5/14 | DeNA | - | - | - | 5/14 | 日ハム | 5/25 | 11 | +5 | |
中日 | 5/22 | 08 | +4 | |||||||
5/16 | 中日 | 5/25 | 09 | +6 | 5/16 | 日ハム | 5/27 | 11 | +2 | |
5/23 | 中日 | 5/30 | 07 | +5 | 5/23 | 日ハム | 6/01 | 09 | +5 | |
5/30 | 中日 | 6/09 | 10 | +10 | 5/30 | 日ハム | 6/06 | 07 | +5 | |
6/06 | 広島 | 6/18 | 12 | +6 | 6/06 | 日ハム | 6/13 | 07 | +7 | |
6/13 | 広島 | 6/20 | 07 | +2 | 6/13 | 日ハム | 6/22 | 09 | +9 | |
6/20 | 中日 | 6/24 | 04 | +1 | 6/20 | 日ハム | 6/29 | 09 | +7 | |
6/27 | 広島 | 6/30 | 03 | +4 | 6/27 | 日ハム | 6/30 | 03 | +1 | |
7/01 | 広島 | - | - | - | 7/01 | 日ハム | 7/06 | 05 | +6 | |
中日 | 7/03 | 02 | +7 | |||||||
7/04 | 中日 | 7/07 | 03 | +5 | 7/04 | 日ハム | 7/09 | 05 | +9 | |
7/11 | 中日 | 7/13 | 02 | +6 | 7/11 | 日ハム | 8/15 | 34 | +36 | |
7/18 | 中日 | 8/13 | 26 | +31 | 7/18 | 日ハム | 8/17 | 30 | +33 | |
7/25 | 中日 | 8/13 | 19 | +0 | 7/25 | 日ハム | 8/17 | 23 | +0 | |
8/01 | 中日 | 8/13 | 12 | +0 | 8/01 | 日ハム | 8/17 | 16 | +0 | |
8/08 | 中日 | 8/13 | 05 | +0 | 8/08 | 日ハム | 8/17 | 09 | +0 | |
8/13 | 中日 | - | - | - | 8/13 | 日ハム | 8/17 | 04 | +0 | |
阪神 | 8/25 | 12 | +0 | |||||||
8/15 | 阪神 | 8/27 | 12 | +2 | 8/15 | 日ハム | 8/18 | 03 | +1 | |
8/21 | 阪神 | 9/01 | 11 | +6 | 8/21 | 西武 | - | - | - | |
巨人 | +5 | 日ハム | 8/22 | 01 | +4 | |||||
8/22 | 巨人 | 9/01 | 10 | +4 | 8/22 | 日ハム | 8/24 | 02 | +6 | |
8/25 | 巨人 | 9/02 | 08 | +4 | 8/25 | 日ハム | - | - | - | |
SB | 8/29 | 04 | +2 | |||||||
8/29 | 巨人 | 9/05 | 07 | +3 | 8/29 | SB | 9/02 | 04 | +5 | |
9/05 | 巨人 | 9/14 | 09 | +9 | 9/05 | SB | 9/07 | 02 | +5 | |
阪神 | +7 | |||||||||
ヤクルト | +2 | |||||||||
楽天 | 9/09 | |||||||||
9/07 | 阪神 | 9/14 | 07 | +7 | 9/07 | SB | - | - | - | |
楽天 | 9/10 | 03 | +5 | |||||||
9/11 | 巨人 | 9/17 | 06 | +5 | 9/11 | 楽天 | - | - | - | |
阪神 | オリックス | 9/16 | 05 | +5 | ||||||
9/12 | 巨人 | 9/18 | 06 | +4 | 9/12 | オリックス | 9/16 | 04 | +1 | |
阪神 | ||||||||||
9/19 | 巨人 | 9/23 | 04 | +5 | 9/19 | オリックス | 9/22 | 03 | +6 | |
9/26 | 巨人 | - | - | - | 9/26 | オリックス | 9/28 | 02 | +6 | |
阪神 | 9/30 | 04 | +6 | |||||||
10/03 | 阪神 | 10/06 | 03 | +6 | 10/03 | オリックス | 10/07 | 04 | +9 | |
10/08 | 阪神 | - | - | - | 10/08 | オリックス | 10/12 | 04 | +9 | |
ヤクルト(M11) | 10/15 | 07 | +2 | ロッテ | +5 | |||||
10/10 | ヤクルト(M9) | 10/17 | 07 | +3 | 10/10 | オリックス | 10/13 | 03 | +6 | |
ロッテ | +5 | |||||||||
10/14 | ヤクルト(M7) | 10/19 | 05 | +4 | 10/14 | オリックス | - | - | - | |
ロッテ(M9) | 10/19 | 05 | +2 | |||||||
10/17 | ヤクルト(M4) | 10/20 | 03 | +3 | 10/17 | ロッテ(M7) | 10/24 | 07 | +5 | |
10/24 | ヤクルト(M2) | 10/26 | 02 | +6 | 10/24 | ロッテ(M3) | 10/27 | 03 | +3 | |
10/26 | ヤクルト(優勝) | - | - | - | 10/26 | オリックス | 10/27 | 01 | +3 | |
10/27 | オリックス(優勝) | - | - | - | ||||||
セリーグ | ||||||||||
5/14 | 首位阪神が最下位DeNAに対して上位マジック「89」を点灯させる。 (DeNAの自力優勝が消滅) 5/11(火)から阪神2連勝、DeNA2連敗で自力優勝消滅という条件。 5/11は阪神○、DeNA● 5/12は阪神雨天中止、DeNA△ 5/13は阪神○、DeNA雨天中止。 5/14に阪神が巨人に○、DeNAが広島に●で自力優勝消滅。 DeNAは42試合11勝26敗5分.297。首位と15.5ゲーム差で直接対決は残り16試合。 |
|||||||||
7/01 | 2位巨人が最下位広島に対して上位マジック「56」を点灯させる。 (広島の自力優勝が消滅) 6/29からの巨人ー広島3連戦で広島が2敗すれば自力優勝消滅という条件。 広島は6/29から●○●で7/1に自力優勝消滅。 広島は71試合23勝39敗9分.371。巨人と14.5ゲーム差で直接対決は残り11試合。 首位阪神とは16.5ゲーム差で直接対決は残り18試合。 その後、7/13に復活し、8/15に再消滅。 |
|||||||||
8/13 | 2位巨人が4位中日に対して上位マジック「46」、 3位ヤクルトが上位マジック「49」をそれぞれ点灯させる。 (中日の自力優勝、自力2位が消滅) この日は1か月振りのリーグ再開初日で巨人が中日に勝利。ヤクルトは試合無し。 中日は4連敗でここ10試合では4勝5敗1分。 87試合32勝43敗12分.427。 2位巨人とは11.5ゲーム差、3位ヤクルトとは10.5ゲーム差。 |
|||||||||
9/26 | 2位阪神が3位巨人に対してデーゲームで上位マジック「20」を点灯させる。 (巨人の自力優勝が消滅) ヤクルトの結果を問わず、直接対決3連戦で巨人が3連勝だと阪神の自力優勝消滅、阪神が2勝1分で巨人の自力優勝消滅という条件。結果は阪神が△○○だったので巨人の自力優勝消滅。 阪神ー巨人は残り3試合で2チームのゲーム差は4.0。 阪神はここ10試合で4勝3敗3分。 巨人はここ10試合で4勝4敗2分。122試合57勝48敗17分.543。 その後、ナイターでヤクルトが中日に勝ち、ヤクルト→巨人の上位マジック「20」も点灯(巨人の自力2位が消滅)。 ヤクルトは引き分けを挟み8連勝(12試合8勝4分)。巨人とは残り6試合で4.0差。 |
|||||||||
10/08 | 首位ヤクルトが2位阪神に対して上位マジック「11」を点灯させる。 (ヤクルトの優勝マジックが点灯) ヤクルトはこの日からの阪神3連戦で1勝でもすればマジック点灯という条件で初日に勝利して点灯した。 ヤクルトは7連勝でここ10試合で8勝2敗。 阪神はここ10試合で5勝5敗。5連勝のあと1敗して、この日ヤクルトに敗れた。 130試合70勝53敗7分.569。首位と3ゲーム差でヤクルトとは残り4試合。 |
|||||||||
パリーグ | ||||||||||
8/21 | 首位オリックスが5位西武に対して上位マジック「41」を点灯させる。 (西武の自力優勝が消滅) 8/20からの3連戦で2敗すれば自力優勝消滅だったが20、21日と連敗。 西武は引き分け挟み3連敗。93試合35勝43敗15分.449。 オリックスを10ゲーム差で直接対決は残り8試合。 オリックスは4連勝。 |
|||||||||
8/25 | 2位楽天が6位日ハムに対して上位マジック「40」を点灯させる。 (日ハムの自力優勝が消滅) 日ハムは前日は引き分け。この日、日ハムが負けてオリックスが勝つとオリックスが上位マジックを、楽天が勝つか引き分けだと楽天が上位マジックを点灯させる条件だった。結果、日ハムが負けて、オリックスー楽天は引き分けだった。 日ハムはここ10試合で2勝5敗3分。90試合31勝47敗12分.397。首位オリックスとは13.5ゲーム差、2位楽天とは10.5ゲーム差。 |
|||||||||
9/07 | 首位オリックスが4位SBに対して上位マジック「32」を点灯させる。 (SBの自力優勝が消滅) SBはこの前のカードでオリックスに2敗したら自力優勝消滅だったが●○○でとどまっていた。しかしこの日、オリックスが勝ち、SBが負けたので自力優勝消滅。 SBはここ10試合で3勝6敗1分。107試合45勝45敗17分.500。首位オリックスとは5.0ゲーム差で直接対決は残り5ゲーム。 9/3(金)~9/5(日)と8/27(金)~8/30(日)がオリックスーSB戦だった。 |
|||||||||
9/11 | 首位ロッテが3位楽天に対して上位マジック「31」を点灯させる。 (楽天の自力優勝が消滅) 9/10からのロッテー楽天3連戦で2敗したら自力優勝消滅という条件で2連敗して消滅(結果的に3連敗)。 楽天はここ10試合で5勝5敗。110試合50勝47敗13分.516 ロッテとは4.0ゲーム差で残り5試合。 |
|||||||||
10/14 | 2位ロッテが首位オリックスに対して上位マジック「9」を点灯させる。 (ロッテの優勝マジックが点灯)※1970年以来51年振り。 ロッテは9月16日、18日、22日、28日、29日、30日とマジック点灯のチャンスがあった。 特に28日からのオリックス3連戦は1勝でもすればマジック点灯だったが3連敗だった。 10月12日からのオリックス3連戦は2勝したほうがマジック点灯。 初戦は引き分け。2試合めはオリックスが勝てばマジック点灯だったがロッテの勝利。 3試合目もロッテが勝ってマジック点灯。 133試合63勝51敗19分 .553 残り10試合でオリックスとは0.5差。オリックスと残り試合0。 |