2023・自力優勝最短消滅日が最も早いチーム | ||||||||||
日付 | チーム名 | 最短 消滅日 |
何日後 | 先週より | / | 日付 | チーム名 | 最短 消滅日 |
何日後 | 先週より |
4/02 | 広島 | 4/23 | 21 | - | 4/02 | ロッテ | 4/23 | 21 | - | |
4/09 | 巨人 | 4/29 | 20 | +2 | 4/09 | 楽天 | 4/30 | 21 | +3 | |
4/16 | 巨人 | 5/05 | 19 | +6 | 4/16 | 日ハム | 5/04 | 18 | +2 | |
4/23 | 巨人 | 5/11 | 18 | +6 | 4/23 | 日ハム | 5/10 | 17 | +6 | |
4/30 | ヤクルト | 5/13 | 13 | +1 | 4/30 | 日ハム | 5/16 | 16 | +6 | |
5/07 | ヤクルト | 5/19 | 12 | +6 | 5/07 | 日ハム | 5/23 | 16 | +7 | |
楽天 | +6 | |||||||||
5/14 | ヤクルト | 5/25 | 11 | +6 | 5/14 | 日ハム | 5/25 | 11 | +2 | |
中日 | +4 | |||||||||
5/21 | 中日 | 5/26 | 05 | +1 | 5/21 | 西武 | 5/31 | 10 | +4 | |
日ハム | +6 | |||||||||
5/27 | ヤクルト | - | - | - | 5/27 | 西武 | 6/03 | 07 | +4 | |
中日 | 5/30 | 03 | +4 | 日ハム | ||||||
5/28 | 中日 | 5/31 | 03 | +5 | 5/28 | 西武 | 6/04 | 07 | +4 | |
日ハム | ||||||||||
6/4 | 中日 | 6/6 | 02 | +6 | 6/4 | 西武 | 6/10 | 06 | +6 | |
6/11 | 中日 | 6/14 | 03 | +8 | 6/11 | 西武 | 6/17 | 06 | +7 | |
6/18 | 中日 | 6/23 | 05 | +9 | 6/18 | 西武 | 6/24 | 06 | +7 | |
6/25 | 中日 | 6/28 | 03 | +5 | 6/25 | 日ハム | 7/01 | 06 | +4 | |
西武 | +7 | |||||||||
楽天 | +1 | |||||||||
6/29 | 中日 | - | - | - | 6/29 | 西武 | 7/02 | 03 | +5 | |
巨人 | 7/09 | 10 | +8 | 日ハム | +2 | |||||
7/02 | 巨人 | 7/13 | 11 | +6 | 7/02 | 西武 | 7/04 | 02 | +2 | |
広島 | +8 | 日ハム | ||||||||
7/04 | 巨人 | 7/16 | 12 | +8 | 7/04 | 西武 | - | - | - | |
広島 | +9 | 日ハム | 7/05 | 01 | +1 | |||||
楽天 | +3 | |||||||||
7/05 | 広島 | 7/16 | 11 | +7 | 7/05 | 日ハム | - | - | - | |
楽天 | 7/06 | 01 | +4 | |||||||
7/09 | 広島 | 7/22 | 13 | +9 | 7/09 | 楽天 | 7/12 | 03 | +7 | |
7/16 | 巨人 | 7/27 | 11 | +4 | 7/16 | 楽天 | 7/17 | 01 | +5 | |
7/23 | 巨人 | 7/30 | 07 | +3 | 7/23 | 楽天 | 7/25 | 02 | +8 | |
7/29 | DeNA | 8/03 | 05 | +2 | 7/29 | 楽天 | - | - | - | |
SB | 8/01 | 03 | +6 | |||||||
7/30 | DeNA | 8/04 | 05 | +3 | 7/30 | SB | 8/02 | 03 | +7 | |
巨人 | 8/5 | |||||||||
8/02 | DeNA | 8/06 | 04 | +4 | 8/02 | SB | - | - | - | |
巨人 | 8/06 | 04 | +7 | ロッテ | 8/11 | 09 | +2 | |||
8/06 | DeNA | - | - | - | 8/06 | ロッテ | 8/16 | 10 | +5 | |
巨人 | 8/09 | 03 | +4 | |||||||
8/09 | 巨人 | - | - | - | 8/09 | ロッテ | 8/16 | 07 | +5 | |
広島 | 8/15 | 06 | +3 | |||||||
8/13 | 広島 | 8/15 | 02 | +0 | 8/13 | ロッテ | 8/22 | 09 | +6 | |
8/16 | 広島 | - | - | - | 8/16 | ロッテ | 8/23 | 07 | +7 | |
阪神(M29) | 9/05 | 20 | +2 | |||||||
8/20 | 阪神(M26) | 9/08 | 19 | +5 | 8/20 | ロッテ | 8/25 | 05 | +3 | |
8/26 | 阪神(M21) | 9/09 | 14 | +1 | 8/26 | ロッテ | - | - | - | |
オリックス(M24) | 9/10 | 15 | +1 | |||||||
8/27 | 阪神(M21) | 9/10 | 14 | +2 | 8/27 | オリックス(M22) | 9/10 | 14 | +1 | |
9/03 | 阪神(M15) | 9/13 | 10 | +3 | 9/03 | オリックス(M16) | 9/14 | 11 | +4 | |
9/10 | 阪神(M5) | 9/14 | 04 | +1 | 9/10 | オリックス(M10) | 9/18 | 08 | +4 | |
9/14 | 阪神(優勝) | - | - | - | 9/14 | オリックス(M10) | 9/19 | 05 | +2 | |
09/17 | オリックス(M5) | 9/20 | 03 | +2 | ||||||
パリーグ | ||||||||||
7/04 | 首位オリックスが最下位西武に対して上位マジック「56」を点灯させる。 (西武の自力優勝が消滅) この日、西武が負けてオリックスかSBが勝てば自力優勝消滅という条件。 結果、西武とSBが負け、オリックスが勝ったので自力優勝消滅。SBが勝てば自力2位まで消滅だった。 西武は4連敗でここ10試合では5勝5敗。 オリックスとは残り13試合で14.0ゲーム差。 73試合29勝43敗1分 .403 オリックスはここ10試合で7勝3敗。 |
|||||||||
7/05 | 首位SBが4位日ハムに対して上位マジック「59」を点灯させる。 (日ハムの自力優勝が消滅) 7/4からのSB3連戦で1敗でもすると自力優勝消滅。○●という成績で7/5に消滅。 日ハムはここ10試合で4勝6敗。 SBとは残り12試合で10.0ゲーム差。 76試合35勝41敗.461 SBはここ10試合で7勝3敗。 |
|||||||||
7/29 | 2位ロッテが4位楽天に対して上位マジック「46」を点灯させる。 (楽天の自力優勝が消滅) この日、楽天が負けてロッテが勝利すると自力優勝消滅という条件でそうなった。 楽天は前日は勝利。ここ10試合で5勝5敗。 ロッテとは残り12試合で9.0ゲーム差。 90試合39勝49敗1分.443 ロッテは2連勝でここ10試合で6勝4敗。 |
|||||||||
8/02 | 首位オリックスが3位SBに対して上位マジック「43」を点灯させる。 (SBの自力優勝が消滅) 8/1からオリックス2連勝、SB2連敗で消滅という条件で実現する。 SBは2連敗でここ10試合では5勝5敗。 オリックスとは残り8試合で9ゲーム差。 92試合46勝44敗2分.511 オリックスは4連勝でここ10試合では8勝2敗。 |
|||||||||
8/26 | 首位オリックスが2位ロッテに対して上位マジック「24」を点灯させる。 (ロッテの自力優勝消滅→オリックスに優勝マジックが点灯) 8/25からの直接対決3連戦で1勝1分以上で点灯という条件。○△で2試合目に点灯。 オリックスは2分を挟み、7連勝。ここ10試合では7勝1敗2分。 ロッテはここ10試合で4勝5敗1分。 109試合56勝48敗5分.538。オリックスとは残り8試合で9.5ゲーム差。 |
|||||||||
セリーグ | ||||||||||
5/27 | 首位阪神が5位ヤクルトに対して上位マジック「85」を点灯させる。 (ヤクルトの自力優勝が消滅) 5/19終了時点で阪神7連勝&ヤクルト6敗以上で消滅という条件。 ヤクルトは5/21は引き分け。 5/23からの直接対決3連戦は阪神の3連勝。 5/26・27は阪神が巨人に連勝し、ヤクルトが広島に連敗。 阪神7連勝、ヤクルトが6敗1分となり自力優勝消滅。 ヤクルトは引き分けを挟んで9連敗。 46試合17勝27敗2分 .386 阪神とは残り13試合で13.0ゲーム差。 |
|||||||||
6/29 | 首位阪神が5位中日に対して上位マジック「60」を点灯させる。 (中日の自力優勝が消滅) 6/27からの直接対決3連戦で中日が2敗すれば消滅という条件。 ●○●で6/29に消滅。 中日はここ10試合で4勝6敗。 70試合27勝42敗1分.391。 阪神とは残り13試合で13.5ゲーム差。 阪神はここ10試合で3勝7敗。 |
|||||||||
8/6 | 首位阪神が4位DeNAに対して上位マジック「37」を点灯させる。 (DeNAの自力優勝が消滅) 8/3、阪神が勝ち、DeNAが引き分け。4日からの直接対決3連戦(横浜)で阪神が3連勝すれば消滅という条件で実際にそうなった。 DeNAは3連敗。ここ10試合で3勝6敗1分。 97試合47勝47敗3分.500。 阪神とは残り8試合で9.0ゲーム差。 阪神は4連勝。ここ10試合で7勝2敗1分。 |
|||||||||
8/9 | 首位阪神が4位巨人に対して上位マジック「34」を点灯させる。 (巨人の自力優勝が消滅) 8/8からの直接対決3連戦(東京ドーム)で阪神が2勝すれば消滅という条件で2連勝して達成。 巨人は2連敗。ここ10試合で5勝5敗。99試合49勝49敗1分.500 阪神とは残り9試合で10.0ゲーム差。 阪神は6連勝でここ10試合で8勝1敗1分。 |
|||||||||
8/16 | 首位阪神が2位広島に対して上位マジック「29」を点灯させる。 (広島の自力優勝が消滅→阪神に優勝マジックが点灯) 8/15からの直接対決3連戦で阪神が1勝でもすればマジック点灯。1戦目は広島が勝利したが2戦目に阪神が勝利した。 この直前まで阪神は10連勝。広島は1分けをはさんで6連敗。 広島は107試合56勝48敗3分.538。阪神とは残り8試合で8.0ゲーム差。 |