高知県の高校野球 平成編 |
||||||
昭和編 | ||||||
令和編 | ||||||
高校別の結果 | ||||||
春 | 夏 | 春夏通算 | ||||
1989 | ||||||
61 | 春 | - | ||||
71 | 夏 | 土佐 (14年振り4回目) |
1回戦●0-2東亜学園(西東京) | |||
1990 | ||||||
62 | 春 | 高知 (4年振り11回目) |
1回戦●0-14日大藤沢(神奈川) | |||
72 | 夏 | 高知商 (2年振り18回目) |
1回戦○11-7大宮東(埼玉) 2回戦●3-4鹿児島実(鹿児島) ※延長12回 |
|||
1991 | ||||||
63 | 春 | - | ||||
73 | 夏 | 明徳義塾 (7年振り2回目) |
1回戦○6-0市岐阜商(岐阜) 2回戦●5-6沖縄水産(沖縄) |
|||
1992 | ||||||
64 | 春 | - | ||||
74 | 夏 | 明徳義塾 (2年連続3回目) |
2回戦○3-2星稜(石川)※しんがり 3回戦●0-8広島工(広島) |
|||
1993 | ||||||
65 (34) |
春 | 土佐 (4年振り5回目) |
1回戦●3-5東北(宮城) | |||
75 | 夏 | 高知商 (3年振り19回目) |
2回戦○4-2掛川西(静岡) 3回戦●4-5小林西(宮崎) |
|||
1994 | ||||||
66 | 春 | 高知商 (6年振り14回目) |
1回戦○6-0那覇商(沖縄) 2回戦●常総学院(茨城) |
|||
76 | 夏 | 宿毛(初出場) | 2回戦●1-4長崎北陽台(長崎)※しんがり | |||
1995 | ||||||
67 | 春 | 高知 (5年振り12回目) |
1回戦●4-5前橋工(群馬)※開幕試合 | |||
77 | 夏 | 高知商 (2年振り20回目) |
1回戦○7-5盛岡大付(岩手) 2回戦●0-3銚子商(千葉) |
|||
1996 | ||||||
68 | 春 | 明徳義塾 (9年振り5回目) |
1回戦○3-0福井商(福井) 2回戦○6-4浜松工(静岡) 準々決勝●1-6浦和学院(埼玉) |
|||
78 | 夏 | 明徳義塾 (4年振り4回目) |
1回戦○12-0常葉菊川(静岡) 2回戦●3-4新野(徳島) |
|||
1997 | ||||||
69 | 春 | 明徳義塾 (2年連続6回目) |
1回戦○5-3国士舘(東京) 2回戦●0-6上宮(大阪) |
|||
79 | 夏 | 高知商 (2年振り21回目) |
1回戦○6-3旭川大(北北海道) 2回戦●0-5平安(京都) |
|||
1998 | ||||||
70 (36) |
春 | 明徳義塾 (3年連続7回目) |
1回戦○6-0京都西(京都) 2回戦○5-4常総学院(茨城) 準々決勝●2-3PL学園(大阪) |
|||
80 (55) |
夏 | 明徳義塾 (2年振り5回目) |
1回戦○6-5桐生第一(群馬) 2回戦○7-2金足農(秋田) 3回戦○5-2日南学園(宮崎) 準々決勝○11-2関大一(北大阪) 準決勝●6-7x横浜(東神奈川) |
|||
1999 | ||||||
71 | 春 | 明徳義塾 (4年連続8回目) |
1回戦○3-2滝川二(兵庫) 2回戦●1-5海星(三重) |
|||
81 | 夏 | 明徳義塾 (2年連続6回目) |
1回戦○9-1栃木南(栃木) 2回戦●5-6長崎日大(長崎) |
|||
2000 | ||||||
72 | 春 | 明徳義塾 (5年連続9回目) |
1回戦○9-3上宮太子(大阪) 2回戦○四日市工(三重) 準々決勝●5-12鳥羽(京都) |
|||
82 | 夏 | ◯明徳義塾4−2●土佐 (3年連続7回目) |
1回戦○3-0専大北上(岩手) 2回戦●4-9PL学園(大阪) |
|||
2001 | ||||||
73 (34) |
春 | 高知 (6年振り13回目) |
2回戦○7-1岡山学芸館(岡山) 3回戦●1-10市川(山梨) |
|||
83 | 夏 | ◯明徳義塾9−1●高知 (4年連続8回目) |
1回戦○10-0十日町(新潟) 2回戦●1-2習志野(千葉) |
|||
2002 | ||||||
74 | 春 | 明徳義塾 (2年振り10回目) |
1回戦○7-4金光大阪(大阪) 2回戦○7-2福岡工大城東(福岡) 準々決勝●8-10福井商(福井) |
|||
84 | 夏 | ◯明徳義塾7−4●高知 (5年連続9回目) |
1回戦○5-0酒田南(山形) 2回戦○9-3青森山田(青森) 3回戦○7-6常総学院(茨城) 準々決勝○7-2広陵(広島) 準決勝○10-1川之江(愛媛) 決勝○7-2智弁和歌山(和歌山) 優勝 |
|||
2003 | ||||||
75 (34) |
春 | 明徳義塾 (2年連続11回目) |
2回戦○6-0斑鳩(奈良) 3回戦●4-8横浜(神奈川) |
|||
85 | 夏 | ◯明徳義塾5−3●高知 (6年連続10回目) |
1回戦○4-1横浜商大(神奈川) 2回戦●1-2平安(京都) |
|||
2004 | ||||||
76 | 春 | 明徳義塾 (3年連続12回目) |
1回戦○10-0桐生第一(群馬) 2回戦○4-2八幡商(滋賀) 準々決勝○11-6東海大山形(山形) 準決勝●6-7済美(愛媛) |
|||
86 | 夏 | ◯明徳義塾4−2●高知商 (7年連続11回目) |
1回戦○15-2盛岡大付(岩手) 2回戦○4-3熊本工(熊本) 3回戦●5-7横浜(神奈川) |
|||
2005 | ||||||
77 | 春 | - | ||||
87 | 夏 | ◯明徳義塾3−2●高知 (高知が代替出場。 高知は24年振り10回目) |
2回戦●2-6日大三(西東京) | |||
2006 | ||||||
78 | 春 | - | ||||
88 | 夏 | ◯高知商11ー6●明徳義塾(9年振り22回目) | 1回戦○10-7白樺学園(北北海道)※開幕試合 2回戦●2-3鹿児島工(鹿児島) |
|||
2007 | ||||||
79 | 春 | 高知 (6年振り14回目) |
1回戦●2-4関西(岡山) | |||
室戸(初出場) ▼神宮枠 |
1回戦○2-1報徳学園(兵庫) 2回戦○4-1宇部商(山口) 準々決勝●3-5熊本工(熊本) |
|||||
89 | 夏 | ◯高知7−1●明徳義塾 (2年振り11回目) |
2回戦●4-6楊志館(大分) | |||
2008 | ||||||
80 (36) |
春 | 明徳義塾 (4年振り13回目) |
1回戦◯3-1関東一(東京) 2回戦◯3-2中京大中京(愛知) 3回戦●1-3沖縄尚学(沖縄) |
133試84勝49敗.6316 | - | 261試163勝98敗.6245 |
90 (55) |
夏 | ◯高知10−2●高知商 (2年連続12回目) |
●5-8広陵(広島) | - | 129試79勝50敗.6124 | 262試163勝99敗.6221 |
2009 | ||||||
81 | 春 | - | - | - | - | - |
91 | 夏 | ◯高知3−2●明徳義塾 (3年連続13回目) |
再 如水館(広島) 再 如水館 1回戦◯9-3如水館 2回戦●6-7常葉学園橘(静岡) |
- | 131試80勝51敗.6107 | 264試164勝100敗.6212 |
高知高校は1979年以来30年振りの夏勝利。81年、05年、07年、08年と初戦4連敗中だった。 | ||||||
2010 | ||||||
82 | 春 | 高知 (3年振り15回目) |
1回戦●5-6x神港学園(兵庫) | 134試84勝50敗.6269 | - | 265試164勝101敗.6189 |
甲子園の高知対兵庫で兵庫が勝ったのは1964(昭和39)年の市立西宮ー安芸以来。高知の連勝は8でストップ。 | ||||||
92 | 夏 | ○明徳義塾5−0●高知商 (6年振り12回目) |
1回戦○6-2本庄一(埼玉) 2回戦●2-8興南(沖縄) |
- | 133試81勝52敗.6090 | 267試165勝102敗.6180 |
2011 | ||||||
83 | 春 | 明徳義塾 (3年振り14回目) |
1回戦●5-6日大三(東京) | 135試84勝51敗.6222 | - | 268試165勝103敗.6180 |
93 | 夏 | ○明徳義塾2-1 ●高知 (2年連続13回目) |
1回戦○3-2北海(南北海道) 2回戦●3-9習志野(千葉) |
- | 135試82勝53敗.6074 | 270試166勝104敗.6148 |
2012 | ||||||
84 | 春 | 高知(2年振り16回目) | 1回戦●0-4横浜(神奈川) | 136試84勝52敗.6176 | - | 271試166勝105敗.6125 |
94 | 夏 | ◯明徳義塾2x-1●高知 (3年連続14回目) |
2回戦◯3-2酒田南(山形) 3回戦◯4-0新潟明訓(新潟) 準々決勝◯4-1倉敷商(岡山) 準決勝●0-4大阪桐蔭(大阪) |
- | 139試85勝54敗.6115 | 275試169勝106敗.6145 |
2013 | ||||||
85 (36) |
春 | 高知(2年連続17回目) | 2回戦◯5-1関西(岡山) 3回戦◯3-1常葉菊川(静岡) 準々決勝◯2-0仙台育英(宮城) 準決勝●2-3済美(愛媛) |
141試87勝54敗.6170 | - | 280試172勝108敗.6143 |
土佐(20年振り7回目) ▼21世紀枠 |
1回戦●0-4浦和学院(埼玉) | |||||
95 | 夏 | ◯明徳義塾2-1●高知 (4年連続15回目) |
2回戦◯2-1瀬戸内(広島) 3回戦◯5-1大阪桐蔭(大阪) 準々決勝●3-4日大山形(山形) |
- | 142試87勝55敗.6127 | 283試174勝109敗.6148 |
2014 | ||||||
86 | 春 | 明徳義塾(3年振り15回目) | 1回戦◯3x-2智弁和歌山(和歌山)※延長15回 2回戦◯3-2関東一(東京) 準々決勝●5-7佐野日大(栃木)※延長11回 |
144試89勝55敗.6181 (全国1位) |
- | 286試176勝110敗.6154 |
96 | 夏 | ◯明徳義塾6-5●高知 (5年連続16回目) |
1回戦◯10-4智弁学園(奈良) ※夏に奈良と対戦するのは初めて。 2回戦●3-5大阪桐蔭(大阪) ※史上初の3年連続同じ対戦 |
- | 144試88勝56敗.6111 (全国5位) |
288試177勝111敗.6146 (全国3位) |
2015 | ||||||
87 | 春 | - | - | - 144試89勝55敗.6181 (全国1位) |
- | - |
97 | 夏 | ◯明徳義塾7-6●高知 (6年連続17回目) |
1回戦●3-4x敦賀気比(福井) | - | 145試88勝57敗.6069 (全国6位) |
289試177勝112敗.6125 (全国3位) |
2016 | ||||||
88 | 春 | 明徳義塾(2年振り16回目) | 1回戦●1-7龍谷大平安(京都) | 146試89勝57敗.6096 (全国1位) |
- | 291試177勝114敗.6082 |
土佐(3年振り8回目) ▼神宮枠 |
1回戦●0-9大阪桐蔭(大阪) | - | - | - | ||
98 | 夏 | 明徳義塾○4-2●中村 (7年連続18回目) |
2回戦○7-2境(鳥取) 3回戦○13-5嘉手納(沖縄) 準々決勝○3-0鳴門(徳島) 準決勝●2-10作新学院(栃木) |
- | 149試91勝58敗.6107 (全国4位) |
295試180勝115敗.6102 (全国3位) |
2017 | ||||||
89 | 春 | 明徳義塾(2年連続17回目) | 1回戦●4-5早稲田実業(東京)※延長10回 | 148試89勝59敗.6014 (全国2位) |
- | 297試180勝117敗.6061 |
中村(40年振り2回目) ▼21世紀枠 |
1回戦●1-5前橋育英(群馬) | |||||
99 | 夏 | ○明徳義塾7-3●梼原 (8年連続19回目) |
1回戦○6-3日大山形(山形) 2回戦●1-3前橋育英(群馬) |
- | 151試92勝59敗.6093 (全国5位) |
299試合181勝118敗.6054 (全国3位) |
2018 | ||||||
90 (36) |
春 | 明徳義塾(3年連続18回目) | 2回戦○7x-5中央学院(千葉) ※センバツのサヨナラホームランは11年振り18人目、逆転サヨナラホームランは14年振り4人目。 3回戦●1-3x日本航空石川(石川) 高知県勢が春に石川県と対戦するのは史上初。 |
151試90勝61敗.5960 (全国5位) |
- | 302試合182勝120敗.6026 |
高知(5年振り18回目) | 2回戦●1-11明秀日立(茨城) | |||||
100 (56) |
夏 | ○高知商10-2●明徳義塾 (12年振り23回目) |
1回戦○14-12山梨学院(山梨) 2回戦○12-6慶応(北神奈川) 3回戦●1-3済美(愛媛) |
154試94勝60敗.6104 (全国5位) |
305試合184勝121敗.6033 (全国3位) |
|
2019 | ||||||
91 | 春 | - | - | 151試90勝61敗.5960 (全国3位) |
- | 305試合184勝121敗.6033 (全国3位) |